電力自由化により、いま「全国規模」で高圧・特別高圧の新電力の比較・切り替えが進んでます!

お問い合わせ 0120390134
受付時間:平日10:00-19:00 (土日祝休)
お問い合わせはこちら

病院・ホテルに共通する効率的な節電方法

電気料金 [コスト削減]商業施設[コスト削減]病院節電

総合病院の外観

病院とホテルには、一定期間特定の人が滞在する点や、建物の構造において共通点があります。そのため節電のポイントも共通する部分があります。病院とホテルでは、共有スペースの節電やガスコージェネレーションにより効果的な節電が可能です。病院やホテルごとの節電ポイントについても解説します。

病院とホテルで共通する効率的な節電ポイント

病院の待合室

ここでは病院やホテルに共通する節電ポイントを見ていきます。こちらで紹介するポイントを先に改善することで、その後の継続的な節電もスムーズに行くでしょう。

1.患者や宿泊客以外も利用する共有スペースの節電を優先する

病院やホテルにはその規模に関わらず、ロビーやホール、通路などのいわゆる共有部分が存在しています。その面積は施設によって差はありますが、おおむね全体の30%ほどを占めると言われています。

面積比率が上記の数字になるとすれば、電気料金に関しても同じ程度かかっていると推測できます。

共有部分ではスイッチを入れる照明の数を減らし、エアコンの使用を必要に応じて控えるなどして、顧客満足度に影響しない範囲で節電対策をすることが必要です。

⇒病院のコスト削減を実現するには5つの方法しかない!!

2.ガスコージェネレーションシステムで熱効率を改善し節電!

無駄なく効率的に熱を活用できる「ガスコージェネレーションシステム」と呼ばれるものが導入されるケースも多く、節電に大いに役に立っています。

「ガスコージェネレーションシステム」は、ガスを使って発電できるシステムです。発電の際に発生した熱を給湯器やエアコンなどに有効活用できるため、無駄が少ないのです。

どうしても、足りない電力を電力会社から補う形になるため、抜本的な節電が可能になります。

病院運営と両立できる2つの節電ポイント

病院で診察する医師

病院は、停電や事故などが決して許されない施設です。よって病院が正常に運営できるよう、また患者さんの健康状態に影響しないように節電を行わなければなりません。ここでは、主に診察室や病室でスムーズに節電を進める方法を解説します。

診察室と病室ではエアコンの適度な温度設定を徹底する

患者さんの健康状態に影響してしまう要素として、病院内のエアコンが挙げられます。エアコンの温度設定は1℃でも異なると外圧に敏感になっている患者さんの健康状態を悪化させるリスクもあります

診察室は外来客ばかりなので、エアコンの温度設定にそれほど神経質になる必要はありませんが、病室となるとかなり気を遣わなければならないでしょう。節電のためとはいえ、無理のない範囲で温度設定を行うように注意しましょう。

⇒病院の電気代相場と、賢く節電できる3つの方法

同じような健康状態の患者をできるだけ同じ病室にする

先にも述べたように健康状態によって適したエアコンの温度設定があるため、異なる健康状態の患者さんを同じ病室にしてしまうと、室温に対する満足度に大きな違いが生じる可能性があります

そうなるとエアコンの設定温度をマメに調整せざるを得なくなり、病院側の手間が増してしまう以外にも無駄な消費電力がかかる可能性も考えられます。

同じ健康状態の患者さんを同室にすることで設定温度を一定にできるため、効率的な節電が進めることができます。

ホテル宿泊客の快適さを意識した2つの節電ポイント

ホテルの部屋

ホテルは病院とは違い、国の財源は使えません。そのため、収益性を保つのは病院と比べても決して容易ではなく、節電の重要性もより高いと言えます。なおかつ顧客満足度の高さも要求されるため、顧客の快適性を特に重視して節電を進めなければなりません。

1.ホテルの廊下は明るすぎず暗すぎない工夫でお洒落に節電

ホテルの場合、廊下などの共有部分でも単に照明を省くだけではなく、見栄えの良さも考慮しなければなりません。

ホテルの廊下が無機質な印象だと顧客満足度に影響する可能性も出てきます。LEDなどのエコ機能に優れた照明の導入はもちろんですが、明るすぎず暗すぎない秀逸な視覚効果も必要です

病院とは違い、ホテルでは基本的に24時間照明を付けていなければなりません。節電効果のためには、昼間の照明の明るさを一定程度落とす必要があります。

2.病院ほどの収益性がないホテルでは自家発電で節電!

ホテルでは、観光客によって収益性が左右される大きなリスクを抱えています。そのため電気料金は収益性にとって大きな脅威であり、電気代を削減することがホテルを長く運営していくために重要です。

最近は、国による再生可能エネルギー発電の買取制度を利用し、自家発電で電力を賄いながら、売電により収益性を高めたいと考えるホテルが多くなっています。

再生可能エネルギーの買取価格は毎年落ちてきているものの、発電に必要な設備も安くなっています。まだまだ採算性にも一定の期待が持てるため、節電を進めながら収益を補てんする手段としてかなり有望だと言えます。

ホテルの節電で起こりやすい2つのリスク

ホテルのフロント

長期的に節電を進めていくには、様々なリスクも出てきます。特にホテルが抱えることが多いリスクについて説明します。

1.節電徹底化で客足が次第に遠のくリスク

管理者が節電の徹底を図ることで、結果的に一定の効果は得られるかもしれません。しかし、節電を押し付けられているような印象を顧客が抱いてしまうと、それまで懇意にしてくれたリピーターの客足さえも次第に遠のいてしまうリスクがあります。

病院では医療行為という特殊なサービスがありますし、急に顧客が離れるということは少ないかもしれません。しかしホテルの場合、宿泊先にも様々な選択肢があります。節電による顧客へのサービスバックが無ければ、経営上逆効果を生むでしょう。

そのため、節電キャンペーンなどでイベント性を持たせて節電を進めることも1つの手段です。

2.客単価の低い小規模施設ほど節電効果が得られない

小規模で元々宿泊費などの客単価が低いホテルでは、電気代を普段からかなり切り詰めているケースも多く、節電を行ったことによる効果はあまり感じられないことも多いでしょう。この点は小規模ホテルが持ちやすい大きなジレンマです。

逆に一定の高い客単価が見込めるホテルでは、普段の電気代がかなり高い場合も多いため、節電により電気料金の負担が軽くなったという実感が沸きやすいです。病院でも規模の小さいところになると同じような問題は起こり得ますが、深刻度はホテルのほうがより高い傾向にあると言えます。

今回は、病院やホテルで顧客満足度を保ちつつ効果的に節電する方法についてまとめました。

多くの人々が利用する病院やホテルだからこそ、顧客の快適さを意識しながら節電することが大切です。

ホテルや病院で電気代をお得にするには、節電の他に電気料金プラン切り替えも重要

莫大な電気代がかかるホテルや病院では、経費削減のために節電が大切です。しかし、せっかく節電しても電気料金プランが最適でないと損をしてしまう可能性があります!
電力会社切り替えで、最低数%、多いケースでは20%以上もの電気代を削減できることがあります。全国50,000施設以上でお得な電力会社に切り替え済みです。
スイッチビズでは、20秒の入力で最大5社の料金プランお見積が無料で出来ます。94%以上のお見積で今より電気代がお得になっています!あなたも一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

ピックアップ