電力自由化により、いま「全国規模」で高圧・特別高圧の新電力の比較・切り替えが進んでます!

お問い合わせ 0120390134
受付時間:平日10:00-19:00 (土日祝休)
お問い合わせはこちら

電力自由化でも電力会社を切り替えられない マンション高圧一括受電とは?

高圧電力 [特高・高圧]電気料金プラン
マンション高圧一括受電

2016年4月から始まった電力自由化は「ガスと電気をセット契約で家計の負担が軽くなる」「毎月払う電気料金にポイントがついてお得」など多彩なメリットが提供され、多くの人に光熱費節約の期待をもたせました。

しかし、マンションにお住まいの方は電力会社を「選べる場合」と「選べない場合」があり、多くの人に混乱と落胆をもたらしているのもまた事実なのです。

今回は、自由に電力会社を選べる低圧契約と、高圧一括受電の違いや見分け方について詳しく解説していきます。

マンションの電力契約は2種類「高圧」「低圧」の違い

電気の契約形態は、大きく分けると「低圧」と「高圧・特別高圧」にわけられます。それぞれをざっくり解説すると、低圧(従量電灯や低圧電力など)は、一般家庭のように、毎月使う電力が多くない人が契約するもの。高圧・特別高圧は、大量の電気を使う事業者などが電力会社と契約するものです。

マンションは一般家庭が密集しています。各戸の専有部分だけを見れば、消費する電力量はそれほど多くありません。しかし、エレベーターやエントランスの照明なども含めた建物一棟の消費電力量を見れば、事業者と呼べるほど大量の電力を使っています。

高圧一括受電とは、マンション一棟単位の大口電力消費者が、電力会社と高圧契約を結ぶという契約手法なのです。

マンションの高圧一括受電サービスとは?

電力自由化とは

電力自由化の正式名称は「電力の小売全面自由化」で、2016年4月以降は小売業も電気の販売ができるようになりました。従来では電気の契約先を消費者は選べませんでしたが、現在では地域の電力会社以外の小売業から自由に選択できます。

一軒家や小さいマンション、アパートなどの低圧電力契約の場合は、個々のニーズに合わせて契約プランを変えることが可能です。

電力自由化の経緯

電力自由化の取り組みが始まったのは1995年です。その後、国内の電力自由化は、発電、小売、送配電に分けられ、段階を踏んで自由化が進められてきました。

特別高圧の区分は2000年、高圧が2005年に自由化が実現しています。低圧の区分である一般家庭なども電力自由化の対象になったことで、自由に電力会社を選べるようになりました。

電力自由化が全面的になってからは、新電力と呼ばれる新規参入の小売業者が増加の一途をたどっています。選択肢が広がったことで、消費者が新電力を選ぶケースも増えてきました。

電力自由化の目的

電力自由化の目的の一つは、利用者の選択肢や企業の事業を広げることにあります。従来では一部の企業が電気事業を独占していました。自由化によって多くの企業が電気事業へ参入すれば、事業の機会が増えて経済が活性化するのではと期待されています。

企業間の価格競争により電気料金が安くなる可能性も電力自由化の目的です。実際、電力自由化が実現してから、新電力からは電気料金を下がるための多様なプランが提案されています。

マンションも電力乗り換えが可能になったが、例外も

電力自由化後には、マンションが電力を乗り換えることも可能になりました。所有、賃貸にかかわらず戸別で電力会社を選ぶことができます。スマートメーターが設置されている場合は、工事なしで簡単に切り替えられます。

しかし、高圧一括受電契約をしているマンションでは、戸別で異なる電力会社への切り替えができません。マンションの管理者と電力会社が、建物単位での電力を契約しているからです。

一方で高圧一括受電は、契約内容によっては電気代を安くできるというメリットがあります。高圧一括受電で得な契約を結んでおけば、住人も安い電気を使えるからです。

高圧一括受電のお得なプランはスイッチビズにご相談ください

高圧受電契約をしているマンションは、高圧受電のなかでもお得なプランに乗り換えるのがおすすめです。全国エリアの高圧一括受電マンション向けの電気料金プランを無料比較できるスイッチビズにご相談ください。
※ スイッチビズへのお問い合わせは電力の契約名義の方にお願いしてください。

わが家は電力会社を変えられる? 見分ける方法

集合住宅での電気契約と、電力自由化対応の違いをまとめると次の2つのパターンになります。

  • 低圧契約 ⇒ 世帯ごとに電力会社を自由に選べる
  • 高圧一括受電 ⇒ 個別で電力会社を選べない

どちらのケースに当てはまるかはお使いの電気明細を見ても分かりにくいかと思いますので、確認する方法をいくつかご紹介します。

  • 大規模なマンションやタワーマンションはほぼ高圧契約
  • 戸数が50未満なら低圧契約の可能性が高い
  • 敷地内に変圧器などの機材、電気設備の管理室があれば高圧契約
  • 契約書か物件情報に記載されている可能性あり
  • 管理会社に直接聞くのがイチバン確実

電力自由化が始まる以前、一般消費者が電気契約に関心を抱く理由が無かった時代は、物件を選ぶときに電力契約の種類など気にしなかったことでしょう。マンションの物件選びで電力契約を見る人は少なかったため、物件情報には載っていないケースのほうが多いようです。

高圧契約は戸数が多いマンションが対象ですから、部屋数が少ないマンションは低圧契約を結んでいる可能性がかなり高いです。

もし高圧物件にお住まいの人が、webや窓口で電力会社の乗り換えを申込んでも、特に問題は起こりません。契約の手続きが成立しませんので、電気が止まる・契約内容が部分的に変わってしまうことはないからです。

高圧(高圧一括受電)とは

高圧一括受電は、マンションの建物一棟単位で電力会社を契約している状態です。マンションのエレベーターや全体の照明など、共有部のみの一括受電、入居者が居る専有部への一括受電、両方への一括受電をするパターンがあります。

高圧一括受電は50戸以上の大型マンションが主なサービス対象です。株式会社富士経済の調査報告によると、こうした大型分譲マンションは全国に200万戸ほど存在し、その中で高圧一括受電を導入しているのは約40万戸。およそ20%に留まります。電力自由化とは関係のない高圧一括受電は、ごく一部の大型マンションである事がわかります。

電気の契約は管理会社や管理組合などが結んでおり、個々の住民の意志では電力会社を選べないなど、制限があるケースが多いです。

ポイント還元やガスなどのセット割など、多彩なサービスをもつ電力会社を選びたいなら、物件選びの段階で不動産会社や管理会社に確認しておくのがおすすめです。

マンション高圧一括受電のメリット

高圧契約は低圧よりも電気の単価が安いのが特徴です。高圧一括受電は単価の安い電気をまとめて購入し、マンション住民に分け合うものです。安く仕入れた分、電気代を削減するメリットがあります。

ロビーなどの共用部分に安い電気を使うことで、マンション全体にかかる電気代を抑える効果があるのです。

入居者にとっては、これらの恩恵が期待できます。

  • 光熱費が安くなる
  • 共益費の軽減
  • 管理費用の軽減

電気料金の削減率は、電力会社・電気料金プランにより異なります。

なお、高圧一括受電は大手電力会社と契約できますが、こうした契約プランを扱う新電力と契約するケースも一般的です。新電力が、高圧一括受電の居住者向けにセット割を提供しているケースもあります。

高圧一括受電の中でも、プランを選ぶ自由があります。メリットを追求するために、契約期間(一般的に10年)が切れるタイミングでプランを見直すことをおすすめします。

電気料金の見える化

一括受電契約の場合、スマートメーターへと切り替えられます。これにより、細かい単位で電力の使用量が見えるようになります。

従来のアナログ式の電力量計では、電気をどれくらい使っていたかを確認したくても、一ヶ月の合計値を明細でしか見られませんでした。

スマートメーターなら、30分から1時間単位の電力使用量を確認できるようになります。時間帯による電気使用量を振り返ると、意外と多くの電力を消費していることが実感できます。

スマートメーターで電気を見るということは、節電アクションを起こしやすくなることなのです。

マンション高圧一括受電のデメリット

これまで高圧一括受電の良い点ばかりを挙げてきましたが、デメリットもあります。

高圧一括受電は入居者が電力会社を選べない

マンションで高圧一括受電を契約すると入居者は電力会社を自由に選べません。この件については不満が大きかったのか、経済産業省に苦情の電話が殺到していると言います。訴訟を起こそうとした住民の情報もあります。

これは管理組合がマンション住民に十分な説明を行わず、強引に一括受電を導入したことが考えられます。2016年4月の電力自由化に合わせて電力会社各社がテレビCMを流したり、テレビで取り上げられてセット割引や特典を告知するのを目の当たりにしながら、マンション高圧一括受電物件の入居者は蚊帳の外。

事前に話し合いが設けられていたと言っても、電力自由化が始まると知っていれば違う結論を出した、という入居者の不満が爆発するのも当然と言えるでしょう。

高圧一括受電を計画するマンションの管理会社は住民に対して十分な説明の機会を設けること、住民側はメリットとデメリットを踏まえて検討することが重要です。

停電の伴う点検が必要

高圧契約をした設備は、三年に一度、変電設備の点検を行います。これは意図的な停電を伴う点検であり、1時間から1時間半ほど続く停電状態が入居者に不便を与えます。

電子機器でのサポートを必要とする方や、ヒーターを必要とするペット飼育者にとって、停電がもたらす負担は非常に大きくなります。入居時点で高圧契約だった集合住宅を、独断で低圧に変えることはできません。

転居先を探すときは注意して情報を集めましょう。大型新築マンションだと高圧一括受電の導入確率が高まると考えられます。

マンション高圧一括契約に変えるときの条件は?

高圧一括受電契約をマンション全体で契約するには、条件として挙げられることがいくつかあります。マンション全体の電気消費量が50kWを超えていること、電気の変圧器がマンションの管理組合の管轄であること。

最も高いハードルは、既築のマンションで一括受電を導入するには総会などでの決議を通した上で居住者全員から承諾を得ることです。

そのため、マンションの一括受電契約は、新築の段階で結ばれることがほとんどです。

マンションオーナーが知っておくべき一括受電 低圧から高圧に変える方法と注意点

入居者の同意が必要

現在低圧電力で個々に契約しているマンションで、一括受電に切り替えようとしている場合、管理組合での話し合いはもちろんのこと、全入居者の同意を得る必要があります。また、高圧一括受電は入居者が居ると導入がとても難しいという特徴があります。

大多数同意を得るのであれば、不可能ではないかもしれませんが、全員一致となるとその難しさは想像以上のものでしょう。

少々の手間がかかっても、電気代の削減は、マンション側にとってはメリットのあることです。いままで割引のない低圧電力を使用してた場合に比べると7円/kWhの電気代が節約になるのでわかる気もしますね。

ただし電力会社によっては低圧契約のまま共用部の電気料金プランを安くできることもあります。

検針器やブレーカーの交換が必須

低圧から高圧一括受電に変えるときは導入工事が必要です。電力供給や管理方式を切り替えることで、検針器、ブレーカーを交換する必要が出てきます。大型マンションの場合、一戸づつ工事していかなくてはならないので、かなりの手間が予想されます。

初期費用などの負担は事業者により差がありますが、一般的には無料です。

低圧契約とは

一つ目は低圧契約です。こちらは戸別で電力会社と契約するタイプの契約で、低圧契約の集合住宅は一戸建てと同じように自由に電力会社を選択できます。

同じ建物に住むお隣さん同士が、違う電力会社を契約することだって可能です。もちろん、契約する電気料金プランや還元サービスに、一戸建てと集合住宅による違いはありません。

低圧契約マンションで電力会社を変える時の疑問

マンションに住んでいても、「低圧契約」であれば電力会社を入居者が選べるとわかりました。

では、自分が住むマンションが低圧契約の場合、管理会社に連絡せず電力会社を変更しても良いのでしょうか? また、よく聞く「スマートメーターへの変更」も勝手に行って良いものでしょうか。

大家さんがもし電力会社を指定していたら?

もし大家さんが「うちはこの電力会社に決めています」と言う場合、例え一括受電契約をしていない物件でも、電力会社を選べないんじゃないの?という声がありますが、そんなことはありません。

マンションで各戸が個々に電力会社と契約している場合は、自分で契約する電力会社を自由に選べるのです。もちろん、大家や管理会社への連絡は必要ありません。

メーターの交換は勝手に行っていいの?

電気の検針に使うメーターはマンションの所有物ではなく、電力会社の持ち物です。スマートメーターへの取り換えについて大家さんや管理会社に承諾を得る必要はなく、退去時に原状復帰する必要もありません。

入居者の希望で電力会社を変更する場合でも、スマートメーターは無料で取り付けられます。工事が入ることを管理会社に連絡する必要はなく、工事の立会も原則として不要です。

ただし、スマートメーター設置が有料になるのはよっぽどの理由がありますから、安易に工事を進めてはいけません。

アパートでも電力会社を変えられる

お住まいが戸建てでもマンションでもなく、アパートの場合はどうでしょうか。戸数が少ないアパートは、ほとんどが低圧契約と見てよいでしょう。こちらも問題ありません。

https://www.tainavi-biz.com/energy-iot/642/

マンション1階の飲食店はどうなの?

「マンションの中にある飲食店」という事ですが、こちらもマンションが「高圧」「低圧」のどちらで契約しているかによります。低圧の場合は電力会社の切り替えが出来ますよ。

飲食店の場合、一般的に三相200Vの動力機器を使用されていると思いますが、自由に電力会社を選ぶ事ができます。

低圧契約のマンションで電気を切り替える手順

大抵のマンションやアパートで電力自由化後、自由に電力会社と契約することが出来ます。肝心の電力会社を切り替える手順についてですが、一戸建てと同様に非常に簡単です。

  • 切り替えを希望する電力会社に申し込む
  • スマートメーターを居住地域の電力会社に設置してもらう

スマートメーターの設置と、使用中の電気の解約は、乗り換え先の電力会社が手続きします。実質的に行う作業は「電力会社への切り替え申し込み」だけと、ものすごく簡単です。

ピックアップ

メディア掲載実績

もっと見る>